前の話(かわりばえしない顔面~5回目の婚活パーティー その3)の続きです。
化粧直しをしても顔の造形はどうにもならないですね…というのが前回の話です。(違うかも)
会場となるビルは駅から少し離れたところにありました。
けっこう古めの建物で「本当にここが会場で合っているのかな?」と不安になるような感じでした。
でもこのビルで合っていました。
早速中に入ります。
会場前の廊下にはスタッフさんが一人。
他には参加者と思われる人はいませんでした。ガランとした空間です。
すごくシーンとしていて、より緊張が増して変な汗をかきそうでした。
とりあえず、スタッフの人に参加者であることを伝えて、自己紹介カードとナンバープレートをもらいます。
自己紹介カードに書く内容は
名前orニックネーム
年齢
職業、年収
趣味、特技
相手に望むこと
自己PR
だったと思います。
【相手に望むこと】という項目に何を書こうか迷いましたが、【旅行に行ったことがほとんどないので、一緒に旅行に行きたいです。】と書きました。
(後から知った話なのですが、【旅行が趣味】と書いたり【旅行に行きたい】と書くと、男性に「お金がかかる女性」と思われるらしく、あまり良くないそうです…。もう遅いけれど…。)
自己紹介カードを書くのに少し時間がかかってしまいました。
(字が汚いので、少しでもマシに書こうとすると時間がかかる)
以前、可愛らしく自己紹介カードを書こうとして大失敗したので、今回はシンプルに言葉だけ書いています。
ひどい自己紹介カードの話はコチラです→3回目の婚活パーティーに行ってきました その1
書き終えて、会場に入ると…
今までの会場とは雰囲気がかなり違います。
小さな部屋に小さなテーブルと椅子が置かれています。
【余計なものは一切置きません!】という感じ。
今まで、ほかの会場では用意されていた飲み物やお菓子類(もちろん軽食も)は一切無さそうです。
食べるために婚活パーティーに来ているわけではないですけれど…ないですけれど…ちょっと口さみしい気がします(笑)
ぼーっと会場を眺めていると、
後ろから声をかけられました。
続きます。
・婚活の事はコチラにまとめてあります→婚活カテゴリー
・発達障害と診断された私のブログ(今回は高校時代の勉強や成績について書いています)↓↓