前の話(家事をしない宣言?~婚活パーティーのRさん【婚活体験談】)の続きです。
アラフォーで婚活をしている日出子です。
若い頃は『結婚なんて…(したいけど)相手がいないから無理…。』とあきらめていました。
しかし、アラフォーになって結婚願望が抑えられなくなり婚活を始めました。
このブログでは私の婚活の状況や日常のことを書いています。
どうぞよろしくお願いします。
婚活パーティーも終わりに近づいています。
しかし、私の心の中は何とも微妙な感じ。
というのも、私が好意をもっているRさんという男性と話していた時…
Rさんの希望する夫婦の家事分担=すべて女性
だったからです。
まだRさんと付き合えてもいないのに、結婚後の生活を想像する女↑↑。
後々このことを聞くよりも、今聞いておいてよかったなと思いました。
以前なら『結婚を考えてくれるのならどんな人でも受け入れられる!』と威勢よく婚活していたのに…。
『家事は全部するので誰か私をもらってくれないかな~?』と思っていたのに…。
実際に目の前に【自分は家事しません】の人が現れると、『えっと…。少しは手伝ってほしい…。』と思ってしまいました。(勝手)
だめだなあ…。覚悟が足りないですね。
私と同時にRさんも話だしました。
次は子供の話。
ちょうど良かった。
家事、仕事に関してRさんの理想は分かりました。
次は子供に関する考えかた(希望)を聞いておきたい。
まずは私から。
子供は好きですし欲しいけれど…絶対にというわけではないです。
これは正直な気持ちです。
私の気持ちを伝えたあと、質問をする前にRさんは
『子供はいらない』と。
私としては、この一言でRさんの考えが分かったので十分だったのです(笑)。
話はもう少し続きます。
お金のことやお世話することを考えると無理だそうです。
子供にかかる時間やお金を自分のために使いたいと。
私と考え方が違いますが、Rさんの考えももちろんアリだと思います。
ただ…話しているうちにRさんと仲良くなりたいという気持ちが少しづつ薄れてきました。
続きます。
・今回の婚活パーティーの流れや、そのほかの婚活の様子はコチラから。
最新記事